ワンポイント レッスン動画

新着 ワンポイント動画 【松編み】

編み目記号 【松編み】

松編みの解説です。松編みは、同じ位置に長編みを5目編むことで、扇状に開いた形が編めます。基本の編み方「長編み」「細編み」のみで構成されているので、初心者の方でもチャレンジしやすい模様編みです。縁が波うったような形になるので可愛らしい印象に仕上がります。

「松編みの編み方 ぜひぜひ チャレンジしてください! 」記事でも解説しています。ぜひ御覧ください。

【永久保存版】ワンポイントレッスン 目次

コットンラフィアで編んだ作品のお手入れ方法や、かぎ編みでの基本&役に立つワンポイントを動画で定期的に、こちらにアップしていきます。ハンドメイド、かぎ編みされる方にお役に立てばと思います。

皆さんからのリクエスト、ご質問に積極的にお答えしたいと思っております。

「お問い合わせ」からのメッセージお待ちしてます🎵

① 作品のお手入れ&基本 篇

アイロンのかけ方

【ワンポイントレッスン その1】

コットンラフィアで編んだ作品の「アイロンのあて方」解説です。以前ブログ記事「驚き!ぺしゃんこの帽子が簡単に復活!!一体どうやって!?」でもお伝えしたことがあります。スチームアイロンをあてることで糸が水分を吸収し、形を整えることが出来ます。コースターで実践。

帽子のアイロンのあて方

【ワンポイントレッスン その15】

コットンラフィアで編んだ帽子はスチームアイロンを当てることで形を整形する事が可能です。編みムラなどもスチームアイロンでキレイに消えます。

※音声なし

② 基本の編み方 「わの作り目」「くさり編み」と「細編み」

かぎ編みの基本になります。簡単で、わかりやすく解説していますので是非マスターしてください🎵

01. わの作り目

編み目記号

【ワンポイントレッスン その2】

コットンラフィアのわの作り目。円の形を編む際の一番最初の基本になります。

© Cottonraffia 2017

02. くさり編み

編み目記号

【ワンポイントレッスン その9】

くさり編みです。後に紹介する「細編み」とセットで覚えていただければ、かぎ編みの基本を習得する事になります。難しくないので、ぜひトライしてください。

03. 引き抜き編み

編み目記号

【ワンポイントレッスン その11】

糸の段差を揃える時糸の位置を左に移す時糸を終わらせる時高さは出さずに厚みを出したい時などに使います。つれやすいので、糸はゆるめに引き抜くのがコツです。

04. 細編み(こま編み)

編み目記号

【ワンポイントレッスン その12】

基本の編み方「細編み(こま編み)」の解説です。全ての編み方の基本となります。前段の頭2本を拾います。拾う位置が異なると別の編み方になりますので、ご注意ください。

05. 細編み(「わの作り目」からの細編みの仕方)

編み目記号

【ワンポイントレッスン その3】

円の形を編む際に最初のプロセスとなるわの作り目から、続けて細編み6目を編む方法。基本の編み方解説です。

06. 細編み (「くさり編み」からの裏山の拾い方)

編み目記号

【ワンポイントレッスン その10】

先ほどの「くさり編み」を編んだ後につなげる「細編み」です。
かぎ編みの基本になります。わかりやすく解説しています。
ぜひ「くさり編み」とセットで覚えてください。

07. くさり編みからの細編み(2段め以降)

編み目記号

【ワンポイントレッスン その13】

くさりの作り目から編む際の、細編みの解説です。1段目とは目を拾う位置が異なります。1段目はくさりの裏山を拾いましたが、2段目以降は前段の頭2本を拾って細編みを編みます。

※「くさり編み」と「細編み」について

この2つの編み方でブレスレットが編めます。こちらで丁寧に解説しておりますので、御覧ください。

ハンドメイド始めたい方必見!くさり編みと細編みだけ!簡単!「ブレスレットの編み方」【永久保存版❗

08. すじ編み

編み目記号

【ワンポイントレッスン その16】

すじ編みは、細編みと基本的な編み方は同じなのですが、かぎ針の針を入れる場所を変えることで、「すじ編み」という模様編みに変化します。①キッズ用の帽子など、軽く通気性が良い物を編みたい時②柄を編み込みたい時などに活躍します。

こちらで詳しく解説しています。ぜひ御覧ください!

基本の編み方 「中長編み」「長編み」「松編み」

09. 中長編み

編み目記号

【ワンポイントレッスン その17】

基本の編み方、中長編みの解説です。細編みの倍の高さが出る編み方です。模様編みや、高さを出したい時に活躍します。

10. 長編み

編み目記号

【ワンポイントレッスン その18】

基本の編み方、長編みの解説です。細編みの3倍の高さが出る編み方です。この長編みを用いて、松編みやパプコーン編みなど様々な模様編みを編むことが出来ます。この編み方を覚えることで、かぎ針編みの世界がグッと広がるので、ぜひ覚えてください。

12. すじ編み

編み目記号

【ワンポイントレッスン その21】

松編みの解説です。松編みは、同じ位置に長編みを5目編むことで、扇状に開いた形が編めます。基本の編み方「長編み」「細編み」のみで構成されているので、初心者の方でもチャレンジしやすい模様編みです。縁が波うったような形になるので可愛らしい印象に仕上がります。

「松編みの編み方 ぜひぜひ チャレンジしてください! 」記事でも解説しています。ぜひ御覧ください。

③ プロも驚き! 糸の色変えの仕方(コースター篇) 【永久保存版】

以下5回に渡り、コースターをもとに「糸の色変えの仕方」をご案内いたします。これを覚えておくと、糸の始末や色を変える時の糸の後始末など、プロ並みに美しく仕上げることが出来ますので、是非御覧ください。

01. 糸の終わらせ方(引き抜き編み)

【ワンポイントレッスン その4】
円に編んだ糸を終わらせる方法(引き抜き編み)の解説です。
この方法を知っておくと、最後に段差なく糸を始末する事ができ、まるでプロが作業したかのように、美しいシルエットになります。

02. 糸の色の変え方 《必見!目からウロコ テクです!》

© Cottonraffia 2017

【ワンポイントレッスン その5】

糸の色変え方の解説です。縁取りの色を変えたり、ボーダーなどの配色をする際には、この方法で糸の色を変えてください。綴じ付けた際の端糸を編み込む方法なので、

ほどけにくい見た目にも美しい

という一石二鳥のテクニックです。

バッグや帽子などにも応用できます❗ とても便利なので、ぜひ試してみてください🎵

© Cottonraffia 2017

03. 糸の色の変え方 (その2) 《必見!目からウロコ テクです!》

© Cottonraffia 2017

【ワンポイントレッスン その6】

青い色を半分ほど編み進めて、黄色の糸始末の部分まで戻ってきました。ここでも、先ほどと同じように、細編みを編みながら黄色の端糸を編み込みます。かぎ針に1本糸がかかっている状態の時は黄色の端糸を右に、かぎ針に糸が2本かかっている状態の時は黄色の端糸を左に。こうすることで、黄色の端糸が青の糸に綺麗に隠れてくれます。

簡単に覚えられます〜 活躍するテクニックですので、前回とセットでぜひ試してください🎵

© Cottonraffia 2017

04. 糸の色の変え方(その3)糸の始末の仕方

【ワンポイントレッスン その7】

「糸の始末の仕方」の解説です。青の糸を360度編んだところで、引き抜き編みをします。その後、残った端糸は表にひびかない裏側の糸を3,4箇所くぐらせるようにして隠しましょう。最後に、スチームアイロンをすることで、平らに成形することができます。

 

05. 最後にスチームアイロンで形をす修正

【ワンポイントレッスン その8】

最後にスチームアイロンで形を修正いたします。2〜3cm上からスチームをあて、強く押しながらあてます。温度は中温です。水分を含んだ「コットンラフィア」は アイロンで簡単に形を整えられます。

④ ブレスレットの作り方

【ワンポイントレッスン その14】

くさり編み と 細編み で ブレスレットが簡単につくれます。
その解説です。
ご覧いただき、皆さんもぜひトライしてみてください🎵

こちらでも詳しく解説しております。あわせて御覧ください🎵 ハンドメイド始めたい方必見!くさり編みと細編みだけ!簡単!「ブレスレットの編み方」【永久保存版❗ 

手触りがよく、スチームアイロンで形が整う手芸糸「コットンラフィア」販売ページはこちら。